全力趣義! ~ 楽しいは無限大 ~

輝くおじさんは 趣味に没頭ス

初心者が伝えるWordPressとは。

そもそもWordPressって何ぞや?って方も当然いるでしょうからまずはそこから。

概要を箇条書きすると

  • ホームページ作成用の完全フリーなソフトウェア
  • エディタはクラシック(旧式)とブロック(新式)の2種存在
  • 作成には必ずテーマを使う
  • 選択するテーマ=できること
  • 無料と有料の多数のテーマがある

ざっとこんな感じ。
初心者なので認識が間違っているかもしれませんが、それはご愛敬ということで(汗)
あと少々説明のいるワードがありますが、話の流れの中で適当にぶっこんでおきますね。

ちなみに、もちろんこのホームページはWordPressで作っていますよ。

それで、数あるソフトウェアの中からいかなる理由でWordPressを選んだか、ここにも触れておきますと

  • 無料である!!
  • コードを書かなくてもできる!

これですよ。

「無料!!」

この全身に染み渡るような甘美な響きに抗える人はそう多くはないでしょう。(笑)
1番の理由はまさにこれです!
そこに加えて

「コードがいらない!」

これまたド素人にはとてもとても魅力的なパワーワードです!

ただまぁ、知らない人からするとそれってどういうこと?ですよね。
概要のところでエディタが2種類あると説明しましたね。
一つ目のクラシックエディタ、こちらが従来からあるコードを打ち込んで作っていく内容で、ある程度の専門知識がいります。
それに対して二つ目のブロックエディタ、こちらはテーマに備えられた多種多様なブロックの中から目的に合ったブロックを選びながら、主にマウス操作で自身の思い描く設計図に従って組み上げていくといったGUIを主体とした作成法となっています。

つまり・・・ブロックエディタを使えばコードが書けなくても自由度の高いホームページ制作が可能ということです!

良い時代が来たものです。

このサイトは、WordPressが最初から持っているTwenty Twenty-Fiveという無料テーマを使っていますが、現時点ではお問い合わせページにある特殊なフォーム部分を除いたその他すべてのものが、このテーマに備わっている機能だけで形作られています。
一応最初からホーム用やインデックス用などのページレイアウトが一通りでき上っているテンプレートが用意されているのですが、私は改造しまくって原型が全く残らないものにしてしまいました。(笑)
専門知識のない初心者でもこれくらいのことはできてしまうわけですからブロックエディタのポテンシャルは相当高いんじゃないかと思います。
ブロックエディタ対応の有料テーマを使えばさらに自由度が上がりますから夢が広がりますね!

知識ないけどサイト持ってみたいって人にはすごく良いチャンスだと思いますので、この際思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
私のサイトも画像すらまだ一枚も差し込んでないような完成には程遠い状態ですので、ゆっくりと一緒に楽しんでいけたらと思います!

以上、趣味おじでした!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。