全力趣義! ~ 楽しいは無限大 ~

輝くおじさんは 趣味に没頭ス

WordPress初心者の私が苦労したこと

サイト作り経験も専門知識もない初心者の私が、WordPressでサイト作りをしていく中でとても苦労したことを書いてきます!

大きく分けると2つありました。

  • フルサイト編集の情報集め
  • 子テーマの導入

フルサイト編集の情報集め 

まずはこちらのお話から・・・なんですが、その前に少しだけWordPressにおけるエディタの変遷の歴史を少し。

初期から使用されているエディタはテキスト編集と呼ばれるもので、文字を打ち込んで主にコンテンツ部分を作って投稿するといったスタイルで、外観を変えるには専門知識が必要でした。

転機が訪れたのは2018年12月のこと。
WordPress5.0のリリースによりブロック編集が実装され、ブロックというパーツを設置し、その中に文字などを打ち込んで作り上げていくといったスタイルも選べるようになりました。
この時は、まだその程度のことでブロック編集がもたらす恩恵は小さかったようです。

そして、2022年1月25日、革命が起こります。
WordPress5.9のリリースによりフルサイト編集が実装されました!
これは前述のブロック編集の進化系で、サイトの外観も含めて多種多様なブロックを使ってすべて自身で好きに作り上げることができるのです。
リリース当初はまだ粗削りなようでしたが、25年3月現在では一般的なサイト程度であれば専門知識ゼロでも作れるほど有能なツールとなっており、今なお現在進行形で発展し続けているのです。

と、ここまでが歴史のお話です。
何でこんな話をしたかというと、WordPressが世に現れたのは2003年で、フルサイト編集のリリースが22年。
ということは、フルサイト編集の歴史は現時点で3年。
つまり、フルサイト編集に比べてそれ以前の情報量の方が圧倒的に多いのです。

また、フルサイト編集以前のスタイルを使用していた方々はすでに知識が身についているので、そもそも新しい編集方法を利用するメリットが薄いということもあります。

それらのことから、フルサイト編集を利用する中で行き詰って検索しても情報量不足と運よく目当ての情報を持つサイトがあったとしても奥の方に埋もれていることが普通なのです。
AIによる概要なんてグッチャグッチャに情報が混ざってて最終的には完スルーするようになりました。(苦笑)
私の経験の中でもかゆいところに届く情報と出会えることは稀で、この点では本当に苦労しました。
結局、自分自身であ~でもないこ~でもないと試行錯誤して解決したことの方が多いかも。

もっとも、テーマをあまり改変せずにやりますって方は特段の苦労はないと思います。
私は原型が全く残らないほどイジリ倒しましたので・・・。
私のフルサイト編集への感想は

確かに専門知識はいらないが、忍耐がいる!

です。(笑)

子テーマの導入 

つづいてこちらのお話。

まずは子テーマとは何ぞや?ですよね。
調べたことを簡単に並べて書くと(勘違いとかあったらゴメンね)

  • cssなどコードによる編集を加える場合に便利なもの
  • 親テーマはサイトを形作るもので、子テーマはそれを上書きあるいは追加するもの
  • 親テーマはアップデートでコード編集がリセットされる
  • 子テーマはアップデートでコード編集がリセットされない
  • システムから変わるような大型アップデートの場合は、子テーマのコード編集にも改良の手間が必要

こんな具合でした。
子テーマの導入方法については「WordPress 子テーマ」などのワードで検索すれば大量にでてくるのでここでは割愛しますが、親テーマのコード編集に大きなリスクがある時点で子テーマを導入しないという選択肢はないですよね。

で、そう考えた私は子テーマを導入してみたのですが、これが上手くいかなかったんですよねぇ・・・。

どういうわけか、実際のサイトにはコードによる編集が反映されているようなのですが、エディタ上では反映されない、という状態になりました。

実際に反映されているならいいじゃないかとも考えましたけど、これが後々大きなバグに繋がったら嫌だな~と思い似た例の修正方法を調べてとにかく片っ端から試していきました。
が、一向に改善せず、チェックする方法も学んで確認してみてもphpとcssの順番も読み込みも正常と、もはやド素人にはお手上げ!

最後の望みとして、子テーマはサイト作成の途中で知って導入した経緯があり、これが不味かったのかな~と思いバックアップを取った上で初期状態へ戻し、子テーマを再導入するという荒業をやってみたところ・・・

変化なし!

(終わった・・・

ここだけで3日くらい悪戦苦闘しましたが、最終的に導入を見送ることにしました。
私が使っているテーマはTwenty Twenty-Fiveという4か月ほど前にリリースされたばかりのWordPressデフォルトテーマなこともあって情報がなく何とも言えないのですが、もしかするとこれまでのテーマとは仕様が違うのかもしれません。
いずれにせよ、勉強してからリベンジすることにします!
やりたいことが他にも一杯あるので当分は放置ですけどね!

そんなわけで、WordPress初心者の私がとりわけて苦労したことを書きなぐってみました。
初心者は忍耐と諦めが大切です!(何っ

以上、趣味おじでした~。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。